H23年度狩猟免許(初心者)講習会開催について
社団法人広島県猟友会では、皆様の狩猟免許取得をサポートする目的で、「狩猟免許(初心者)講習会を開催します。
午前中は試験科目である「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」と「鳥獣に関する知識」を判りやすく解説、午後は実技を含めた講義を行い、それぞれの猟具(網・わな・銃)の知識が習得できます。
狩猟免許試験の合格を目指される方に、この講習会の受講をお勧めいたします。
1.開催の日時・場所
日     時  場   所 講習内容 定員
平成23年7月16日(土) 午前9時〜午後4時 尾道市木之庄町門田2907-7
尾道市農村環境改善センター
網猟
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟
60名
平成23年7月17日(日) 午前9時〜午後4時 福山市三吉町1丁目1-1
広島県東部農林水産事務所
網猟
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟
60名
平成23年7月24日(日) 午前9時〜午後4時 広島市中区上八丁堀8-28
八丁堀シャンテ
網猟
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟
60名
平成23年7月31日(日) 午前9時〜午後4時 庄原市西本町4丁目5-26
庄原市ふれあいセンター
網猟
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟

60名

平成23年8月7日(日) 午前9時〜午後4時 東広島市西条栄町7-48
東広島中央公民館
網猟
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟
60名
平成23年8月21日(日) 午前9時〜午後4時 広島市中区上八丁堀8-28
八丁堀シャンテ
網猟
わな猟
第一種銃猟
第二種銃猟
60名
2.講習会申込について
申込期限:各受講日の1週間前。ただし、定員になり次第、締め切ります。
受講料:\8,500(事前に現金書留または銀行振込で納付願います)
 送り先:〒730-0012 広島市中区上八丁堀8番23号林業ビル9階 社団法人広島県猟友会
 振込先:広島銀行 県庁支店 (普通)0626325 社団法人広島県猟友会
受講をしなかった場合の受講料の返還は致しません。
申込書が到着し、入会確認後「受講票」及び「テキスト(狩猟読本)」を送付します。
電話では申込を受付できません。FAX(082-227-7895)か、郵送になります。
この講習会の受講申込とは別に、広島県に「狩猟免許申請書」等を提出する必要があります。
網猟とわな猟と銃器で午後から会場が分かれる為、網猟とわな猟と第一種(第二種)を同じ日に受講することはできません。二度目の受講で午後のみ受講の場合は3,500円
申込み及び問合せ先
(社)広島県猟友会
住所
〒730-0012 広島市中区上八丁堀8-23
TEL
082-227-7890
FAX
082-227-7895
※申込みは郵送またはFAXでお願いします。(電話では受付できません)
H23年度狩猟免許試験について
1.開催日時及び場所
開催日
開始時刻
免許の種類
定員
場所
締切
7月28日(木) 9:00〜
わな猟
80名
福山市三吉町1丁目1-1
福山市庁舎第1庁舎4階141会議室
7/15
8月4日(木) 9:00〜
わな猟
第一・第二
80名
庄原市西本町4丁目5-26
庄原市ふれあいセンター
7/25
8月8日(月) 13:00〜
わな猟
50名
三次市十日市東4丁目6-1
三次庁舎第3庁舎第601会議室
7/29
8月10日(水) 9:00〜
網猟・わな猟・第一・第二
150名
広島市中区基町10-52
県庁本館6階講堂(駐車場なし)
7/29
8月23日(火) 13:00〜
わな猟
50名
三原市久井町和草614
三原市久井公民館
8/12
8月25日(木) 13:00〜
わな猟
50名
呉市西中央1丁目3-25
呉庁舎第2庁舎11階大会議室
8/16
8月28日(日) 9:00〜
わな猟
第一・第二
70名
東広島市西条昭和町13-10
東広島庁舎会議棟会議室
8/18
8月31日(水) 9:00〜
網猟・わな猟・第一・第二
150名
広島市中区基町10-52
県庁本館6階講堂(駐車場なし)
8/19
※広島県に住所を有する満20歳以上の方が受験することができます。
※試験を実施する免許の種類が複数の会場では、同一試験日に、複数の種類の免許試験を受けることがでします。
※駐車場がない場合がありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※試験の終了時刻はおおむね16時(福山会場は12時)を予定しておりますが、受験者の数により前後することがあります。
2.試験の内容
適性試験:
視力、聴力、運動能力
知識試験:
法令、猟具の取扱い、鳥獣判別、鳥獣の保護管理
技能試験:
猟具の取扱い、鳥獣判別・・・※適性、知識試験の両方に合格した方のみ、技能試験を受験できます。
3.申込み手続き
(1)提出書類:
1 狩猟免許申請書
※受けようとする狩猟免許の種類ごとに1枚ずつ必要
2-1 猟銃・空気銃所持許可書の写し(許可証番号、交付年月日、住所、氏名等が記載されたページ)
2-2 医師の診断書
   ※2-1または2-2のいずれか一方を提出。
3 写真
※6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のもので縦3.0cm、横2.4cmの大きさのもの
4 受験・受講票
※3の写真を貼付すること。
5 返信用の封筒
※定型封筒に郵便番号、宛先を明記し、80円切手を貼ること。
(2)提出先:
〒730-8511 広島市中区基町10-52
広島県 環境県民局 環境部 自然環境課 野生生物グループ
(3)締め切り:
締切日の日付の消印まで有効です。ただし、会場ごとの定員を超過した場合は受理しない場合があります。
(4)手数料:
初心者は受ける免許の種類ごとに5,200円
既に狩猟免許を所持される方が他の種類の免許を受験する場合は、種類ごとに3,900円
※手数料は、上記の額に相当する”広島県収入証紙”を各申請書に貼付してください。収入印紙ではないので間違わないでください。なお、広島県収入証紙は、最寄りの県合同庁舎等で販売しています。収入証紙は、消印をしたり汚したりしないでください。申請書を受理した後は、申請書や手数料などは返還しません。
(5)その他:
受験当日の受付時に、住所地が広島県内にあること及び満20歳以上であることを確認できるもの(運転免許証、猟銃・空気銃所持許可証、住民票など)を提示してください。
免許試験の問合せ:広島県 環境部 自然環境課 野生生物グループ(082-228-2111 内線2933)